皆様の快適な生活のため、
入居時に必要な手続き、入居中の注意点、解約時に必要な諸手続きについてご案内いたします。
1.入居時に必要な手続き
電気
|
東京電力に使用開始の連絡をしてください。
東京電力カスタマーセンター:0120-995-661(042-202-2546/有料) 受付時間:月曜~金曜(休祝日を除く)9時~19時、土曜(休祝日を除く)9時~18時 |
---|---|
ガス
|
ガス供給業者へ使用開始の電話をしてください。予め入居前に立会いの予約が必要です。
入居者立ち会いが必要です。ガスの点検・使い方の説明を受けて下さい。 入居日当日の連絡では、開栓できない場合があります。 |
上下水道
|
東京都水道局に使用開始の連絡をしてください。
東京都水道局:042-548-5100 受付時間:月曜~土曜(休祝日を除く) 8時30分~20時00分
水道は元バルブを開栓のうえ、利用してください。
|
電話
|
移設などの申込みは、NTT(116)に連絡してください
NTT東日本:0120-116 |
インターネット
|
当社にて、NTT東日本、フレッツ光のパンフレットを用意しています。
|
引越
|
当社に各社のパンフレット、サービス券がございます。
|
転出・転入届
|
市役所にて、転出・転入、その他の手続きを行ってください。
|
その他
|
免許証、自動車関連の変更手続き
|
2.入居中の注意点
表札
|
玄関や郵便受けに氏名を表示ください
|
---|---|
ゴミ
|
①指定の有料ゴミ袋に分別のうえ、指定の曜日、集積場に出して下さい。
ごみの出し方ハンドブック”や“ゴミカレンダー”は、市役所で配布しています。配布場所は市役所へお問い合わせ下さい。
②粗大ゴミは事前に市役所へ連絡し、その指示に従い処理して下さい。
|
駐車場・駐輪場
|
①駐車位置の指定があります。
②無断駐車や契約場所以外に駐車しないで下さい。また、駐車場内の空きスペースへの駐車も入居者であっても禁止です。
③迷惑と判断した場合は、レッカー移動する場合があります。その際のレッカー費用、駐車場費用等は関係者であってもお支払をいただきます。
④新しく駐車場を契約する場合や車庫証明が必要な方は、当社に電話にてお問い合わせください。
⑤自転車置場は、台数に限りがありますので、利用者で協力して利用してください。
|
ガス・給湯器
|
①冬期、ブレーカーを下げると、給湯器内の水が凍結する場合があります。ブレーカーは下げないでください
②お湯がでない等のトラブルがあれば、まず供給のガス会社へ連絡してください
③ガス会社は、貸家であっても契約者において変更することはできません。
|
エアコン
|
①エアコンを増設する場合、室外機の設置場所当社までご連絡ください
②フィルターの清掃は、最低4週間に1回は実施して下さい
③エアコンの下には、電化製品を置かないでください
④バルコニーの室外機の前後には、物は置かないでください→ 故障の原因や吹出口からの水もれの原因になります
|
トイレ
|
①湿気によりカビが発生する場合がありますので、換気扇は常時回してください
②トイレの詰まりのために市販のラバーカップを用意ください。
③故障の原因となりますので、トイレタンク内に、節水コマやペットボトルなどは入れないでください
|
台所
|
①蛇口先端の整流(泡沫)キャップは回して外し、定期的に清掃して下さい
②蛇口への大きな浄水器の取付けはご遠慮下さい→ 重さに耐えられなくなり、変形や水漏れの原因になります
③流し台の清掃で、目皿やごみよけ(ストレーナー)、排水トラップ(おわん型の筒状部品)は毎日清掃してください
④排水口には油等の詰まりの原因となるものは流さないでください
⑤壁紙と冷蔵庫等の間に隙間を空けてください(電気焼けするため)
⑥フックなどを扉にむやみに取り付けないでください(塗装が剥がれる場合がありあます)
|
レンジフード
|
①グリスフィルター(油止め)は、取り外して市販の中性洗剤等で月1回程度は洗浄してください
②ガスを使用しているときは、必ずレンジフードファンを回して下さい
|
ガス
|
①地震・雷、ガス漏れにより、給湯器が自動的にガスを遮断するようになっています。
長期不在にしたり、ガスの使用量が数週間前と現在で大きく変化した場合、マイコンにエラーが表示されたり、自動的にガスが遮断します→ 復旧する場合は、玄関外の扉を開けて、マイコンのリセットボタンを押してください
②一部のマンションのインターホンは、ガス漏れ探知機を設置しますとインターホンより異常を知らせることが出来ます
|
洗濯パン
|
①全自動洗濯機の給水用ホースは、蛇口にきちんと取付けて下さい。使用していないときは、蛇口を閉めて下さい
②蛇口を開いたままにしておきますと、水圧で、漏水や破裂する恐れがあります
③洗濯機が外置きの場合、凍結する事がありますので、蛇口には布を巻いて下さい
|
浴室
|
①排水口は常時清掃し、漏水事故を起こさないようにしましょう。
②湿気によりカビが発生しやすい場所ですので、掃除に心掛けて、換気扇は回してください
|
換気
|
①換気扇のスイッチが物件によっては、トイレと洗面所等が連動式になっているものがあります
換気扇はスイッチを切っても、3分間~5分間は回っています
又、換気扇のスイッチが2カ所あるものもあり、メインスイッチを切らないと止まらないものもあります
②下駄箱内の吸気口は、常に開いた状態で固定してある為調整しようとして触れないようにしてください
③湿気によりカビが発生しますので常時換気扇は回してください
|
結露
|
①室温と外気の温度差がある冬などに、室内の空気が外気に近い冷たい壁や窓に触れ、水滴が起こる現象です
特に、北側の壁、角部屋は要注意です
②結露防止のため石油ファンヒーター/ストーブなどは、使わないでください
③結露防止のため部屋は締め切りにしないで、換気をよくしてください
特に、下駄箱内の吸気口は閉めないで、換気をよくしてください
|
電源・電球等
|
①ガス警報器などは電気で作動するため、ブレーカーを落とさないようにしてください
②雷が鳴っているときは、精密な電化製品(パソコンなど)はもちろんのこと、エアコン本体のコンセントも必ず抜くようにしてください
③電化製品が多い場合、ブレーカーの電気容量を上げてもかまいませんが、退去時は必ず元に戻してください
④電気や蛍光灯が付かなくなったら、交換して下さい同じ仕様(ワット)で交換してくださ(違う仕様だと破裂します)
蛍光灯交換はグローランプも一緒に交換してください
|
インターホン
|
①インターホンに非常ボタンがある場合、押してもどこにも通報されませんのでご注意下さい
②電池式チャイムの場合、電池の交換が必要です
|
騒音
|
①生活はお互い様、テレビやステレオの音、深夜の洗濯や掃除機の音などの物音には心づかいが大切ですまた、会話の声の大きさなども、特に夜間は配慮してください
②ドアの扱いはていねいに、床の飛びはねや部屋中を駆け回る音は階下に大変迷惑ですのでやめましょう
フローリングの場合は、カーペットを敷くとずいぶん音が軽減します
③水道の蛇口やレバーを急いで閉めると水圧がかかり『ドン』と音が響くことがあります。これは、“ウォーターハンマー現象”という水道管を伝って建物全体に響く現象です※蛇口、レバーはゆっくり閉めて他の入居者に迷惑をかけないようにしましょう(特に夜間)
|
共用部分の維持管理
|
①共用部分(お部屋の外)は他の入居者に迷惑になるため、物(タイヤ、雑誌、新聞等)は置かないでください。
共用部分に放置してあるものは処分させていただきます(処分費用は借主負担です)
自転車は、敷地内の駐輪場等に置いてください。なお、他の方への迷惑行為は禁止です。
|
お部屋の管理
|
部屋の維持のため下記の事項にご注意ください
①過度のたばこ・お香等の使用は、壁紙等が変色、ニオイが染み込みます。
②ペット不可物件では、絶対にペットの飼育等をしないでください。(違約として、借主・保証人の負担となります)
③画鋲・釘穴・ネジ穴・突っ張り棒・テープ等の使用はせず、壁紙、襖、建具等の剥がれやキズを防止ください。
④油・飲み物、雨の吹き込み、水分等をこぼしたことにより壁紙、襖、床材等がシミになりますので、速やかに拭き取ってください。
⑤換気不足・結露の放置はカビを発生させます。
⑥家具・椅子のむやみな移動等は、畳の破れ、床材等にキズができます
⑦室内にタイヤを置く・調理器具を床に置くことで、床材の焦げや変色を招きますので、適切な下敷きを利用して下さい。
⑧除湿剤をこぼしたり、むやみに放置すると押入の棚・床材等にシミができます。
⑨冷蔵庫やベッド等の、重量物には、マットやカーペットを敷して保護してください(ゴム製品は変色)
⑩少しでも水漏れ、雨漏り、シロアリを発見したら、管理者まで連絡してください
⑪長期間お部屋から外出する時は、水道メーターの元栓を必ず締めてください。
|
禁止事項
|
①ペットを飼育、または預かること
②大型の金庫、ピアノ、その他の重量の大きな物品等を搬入し、又は備え付けること
③排水管を腐食させる恐れのある液体を流すこと
④麻雀や、大音量のテレビ、ステレオの操作、深夜の掃除等、騒音で近隣住民に迷惑をかけること
⑤鉄砲、刀剣類又は爆発性、発火性を有する危険な物品等を製造又は保管すること
⑥本物件やその周辺を汚損し、近隣住民に迷惑をかけたり、不快感を与えること
⑦指定場所、指定日時以外にゴミを捨てること
⑧その他、他の入居者や近隣住民の迷惑となること
|
承諾必要事項
|
①階段、廊下、駐車場等の共用部分に物品を置くこと、ポスター等の広告物を提示すること
②ピアノ等の楽器の演奏。石油ストーブの使用
③本契約期間中もしくは契約更新時の連帯保証人の変更
④本物件出入口の鍵の交換。(管理運営上必要となる鍵を貸主または貸主が指定する管理会社へ預けること)
|
通知必要事項
|
①1ヶ月以上継続して本物件を留守にする時
②借主、連帯保証の住所、氏名、電話番号、勤務先等に変更が生じたとき
③連帯保証人が、死亡、もしくは後見開始の審判又は破産のとき
④建物及び設備が破損、又はその恐れが生じたとき
|
3.解約時に必要な手続き
解約届
|
1.退去日が決まりましたら、当社へお電話ください。
お部屋・火災保険の解約のお手続のため、下記事項をお知らせください。
ご解約予定日 転居先予定のご住所 口座番号
2.家主様にて管理されている物件は、家主様へも解約したい旨の電話連絡して下さい。
3.ご来店のうえ、解約届(お部屋・)をご提出下さい。
転居先住所、契約者口座情報、身分証明書、印鑑等をご持参ください。 |
---|---|
家賃支払い
|
退去日までの家賃をお支払いください。
|
電気
|
退去日までに解約の手続き・精算をしてください。
|
ガス
|
退去日までに解約の手続き・精算をしてください。
|
水道
|
退去日までに解約の手続き・精算をしてください。
|
CATV(有料チャンネル)
|
退去日までに解約の手続き・精算をしてください。
|
電話・インターネット
|
移設などの申込みを電話会社に連絡してください
光ケーブルを引き込まれた方(マンションタイプ以外)は、NTTによる撤去工事をお願いします。
|
新聞
|
退去日までに解約の手続き・精算をしてください。
|
引越
|
当社に引越業者の割引券の用意がございます。
|
転出・転入届
|
市役所にて、転出・転入・その他の手続きを行ってください
|
家財保険
|
共済・火災保険・共済の解約・転居届け
|
郵便物の転送
|
現住所の所轄郵便局で手続きしてください
日本郵便のホームページでもお手続できます。
|
ダイレクトメール
|
ダイレクトメールの配達先の変更手続きをしてください
宅配業者のメール便は転送されません。
|
退去日
|
①立ち会いご希望の方は、必ず当社までご連絡ください(日曜は立ち会い出来ません)
当社スケジュールにより、立会いがお引越し日の後になる場合があります。
②家財やエアコン等をすべてお部屋から搬出のうえ、お部屋をチェックします。
お客様と原状回復の打ち合わせをします 部屋清掃、エアコン清掃、畳表替えは借主負担で行いますので、お部屋は掃除はしないでも大丈夫です
③鍵の受け渡し
元鍵・合鍵などすべての鍵をご返却いただきます。
④ゴミの処分
リサイクル法に関わるゴミ、粗大ゴミは絶対に集積所に捨てないでください (詳しくはごみカレンダー、ごみの分け方・出し方ハンドブックをご確認ください) |
持出し禁止備品
|
設備の取扱説明書、リモコン、エルボ(洗濯排水ホースのL字型接続部品)、キッチンの整流(泡沫)キャップ
|
置き忘れ注意
|
自転車、ガスコンロ、照明器具、設備外のエアコン
|